バレンタイン2025🍫

イラスト

先日はバレンタインでしたね~(*‘ω‘ *) チョコを作ったり、買ったり、プレゼントしたり、楽しまれたでしょうか🎁 自分の方は、初のマカロン作りにトライしてみました٩( ”ω” )و 

漫画まとめ(なつゆき+α)

悪戦苦闘しながら「あ~冬馬さんならこう思いそう~」等と妄想もしていたので、熱量そのままフリーダム漫画を描いてみました(笑)

クリックorタップで拡大できます🔍

バレンタイン2025_まとめ

はじめはラフの案出しの為に適当に配置していたのですが、このまままとめてしまってもよさそう~とまとめで完成としました😅

メモでまとめていた描きたい所だけ、ぎゅっと凝縮して描いたのでめちゃめちゃ楽しかったです😋折角のブログなので、1コマごとに小ネタや妄想も綴っていこうと思います(∩´∀`)∩

漫画と小ネタ

無印のバレンタイン特集を見て、マカロン作るか~となったのが事の発端です。

今回は無印良品さんの「自分で作る2色マカロン(キット)」を使用しました👇

自分でつくる 2色のマカロン | 無印良品
アーモンドプードルやマカロン専用の粉を混ぜて焼くだけで、ピスタチオ風味やいちご風味のマカロンがつくれるキットです。センタ...

バレンタインの時期になると他にも「ガトーショコラキット」、「生チョコキット」等が出るのですが、どれも簡単に美味しく作れるのでありがたいです💕おすすめは「ガトーショコラ」ですね🍫

人気なのかマカロン以外は売り切れちゃってますね💦また来年再販かな~(2025/2/16次点)

「自分でつくる ガトーショコラ(キット)」👇

自分でつくる ガトーショコラ | 無印良品
クーベルチュールチョコレートを生地に混ぜて焼くだけで濃厚な味わいのガトーショコラが手軽につくれるキットです。6等分すると...

「自分でつくる 生チョコ(キット)」👇

自分でつくる 生チョコ | 無印良品
クーベルチュールのチョコレートを溶かし、冷やし固めるだけで、口どけのよい生チョコが手軽につくれるキットです。専用のギフト...

バレンタイン2025_1

夏野はそんなに甘い物が好きではないのですが、なぜが冬馬さんによく「菓子作って~」とねだります。そして作っても数個しか食べません(笑)おかしゅの七不思議のひとつかもしれません( ̄▽ ̄;)

なんとなく、昔から物珍しさと冬馬さんに作ってもらうことが好きなのかな~とも思ったり。夏野の家は大家族なので、食べ物は手作りが主で、それ(手作り)が夏野にとっては当たり前(=好き)で。子供の頃は冬馬さん家で美味しいお菓子を千晶さん(ゆき母)に作ってもらって、そこからゆきにねだる様になった…みたいな。(料理は夏野自身出来るので、そっちはそんなにねだらなそうです。)

学生の頃には、結華さん(ゆき姉)と千晶さんとゆきの3人でバレンタインのお菓子作ってそう…!結華さんクッキングクソザコなので絶対代わりにゆきが駆り出されてる…!(笑)それで余ったチョコを結華さんから押し付けられて、適当な人に渡すのも癪なので、なつやあきに渡してた流れだ(^u^)!

結華(ゆいか)さん/冬馬さんのお姉さん
千晶(ちあき)さん/冬馬さんのお母さん

うわ~そう思うと秋人さんも作ってそう!喫茶店ってバレンタインの時期とかチョコ菓子出しそうだし、その延長で穂杖さん(あき祖母)と一緒に作ってるよ。ホワイトデーも作るやつだ…!そんでゆき同様渡す人いない(あきは好きな子いるかもだけど絶対渡す勇気ない)からなつゆきに渡すんだ…!(笑)

穂杖(ほづえ)さん/秋人さんのおばあちゃん
友杉(ともすぎ)さん/秋人さんのおじいちゃん

うんうん、三人とも昔から手作り菓子に思い入れありそう(*・ω・)(*-ω-)ウンウンヨキヨキ

なつは絶対食べ専、もらい専すね( ´∀` )ギブミーチョコレート 

ただ冬馬さん、学生時代は千晶さんの手伝いでお菓子作っていたけど、自分主体ではあまり作らず、働き出してからは忙しくてそんなに…って感じだったのかなと思います。

夏野が定期的に「お菓子お菓子!」と言ってくるけど、大人になった後は夏野への恋愛感情拗らせてるから手作り菓子は渡さなくなったんじゃないかな~。

たまに高級菓子買って渡しては「う~んウマいけどお前の手作りが食いたいな~」とか言われてそう。で、「彼女に作ってもらえよ。」とか「母さん(千晶)の菓子が食いたいだけだろ。」とか話を逸らしてたんだろうな~。まぁ正論なんで間違ってはないんですけどね( ̄▽ ̄;)私もそう思う

それでも夏野に言われ続けて、40歳前後でお菓子教室に通うことになり、美桜ちゃんと出会って、お菓子作りに本格的にハマって、夏野とも仲が進展して…。人生何が起きるか分かりませんね(笑)

話が脱線しすぎるので次行きますね(;´▽`A“


バレンタイン2025_2

電動ミキサー、大事ですね(笑)

マカロンのパッケージに赤字で「電動ミキサー必須です」みたいなこと書かれてて、半信半疑だったのですが、実際に使ってみて納得しました😅メレンゲみたいな、ああいう泡立て方は手動では無理ですね。お菓子作りって楽しんですけど、専用の材料や道具が必要になって物が増えちゃいがちなのが玉に瑕ですね💦 なので自分はお手軽かつキットで作る事が多いですね~冬馬さんも道具等は厳選していそうです。


バレンタイン2025_3

お菓子作りの”きっかけ”は夏野ですが、ハマった理由としてはあげないかなと🤔 

元々①の出来立ての良さを知っていたからこそ、改めて良さを実感して好きになった。②自分の作業工程の手際や正確性が如実に結果として出るので楽しい、みたいな感じだと思います。

なんか意味深に言っていますが、別に何かあったわけでもなく、完全自己完結型の冬馬さんらしいかな、と思って言わせてみました(笑)

あとは美桜ちゃんとお菓子についてキャッキャウフフするのも要因の1つそうです。どんなことでも誰かと楽しむことは長続きしますよね。

余談ですが、「きのう何食べた?(5巻) #38 P112」にて。シロさんも「このケーキの焼ける甘いバターの匂いだけは家でつくんないと楽しめないからなぁ…」と噛みしめている描写があります。

当時このシーンを見て、「そんなにいいものなら試しに作ってみようかな~」と思ったのが、お菓子作りにハマったきっかけでした。本当にいい香りするんですよね。あと味も。それから時々何か作ってます😋 

最近はお菓子作ったら冬馬さんの解像度がより上がるかな…(`・ω・´)!という邪な思惑もありますね(笑)喫茶店巡りもそんな感じですね。元々好きでしたが、より行くようになりました。秋人さんと喫茶店の解像度の為…(๑و•̀ω•́)و 楽しいです!


バレンタイン2025_4

はい、唐突な番外編です(笑)

このブログもそうなのですが、私の思考って傍から見たら大分カオスなのかなと思います( ̄▽ ̄;)

凄く些細なことから色々と連想ゲームして深堀りする癖がありまして…。創作の妄想から、日常生活のあれこれ全般そんな感じで(笑)ブログも描いていると、どんどん脱線しちゃうんですよね。

自分の中では全部繋がっているのですが、他の人から見たら「唐突に何言ってんだコイツ(・_・;)」となっていると思います。私も他人ならそう思います(笑)

今回の番外編も、

冬馬さんはやっぱ完全自己完結型よな~。対して喫茶店で軽食とか作る秋人さんはどうだろ…。あの人は冬馬さんと似てるけど、完全に思考が真逆だからなぁ~

という妄想から生まれました。これ全部マカロン作ってる時に考えて、簡単にメモってました(笑)我ながらコスモが広がっていると思います。(´-∀-`;)マカロンに集中して

秋人さんの話に戻りますが、彼はコーヒーや紅茶は子供の頃から喫茶店で見ていたので、秋人さんの日常…生活の一部として好きなのかなぁと思います。軽食やお菓子もその輪に入ると思いますが、作るとなると、食べ物よりは飲み物の方が好きそうです。なのでお店では凝ったお菓子は仕入れてますね。


バレンタイン2025_5

夏野と冬馬さんだと違うところにリアクションしそうだな~と。これ、実際には両方とも自分の感想だったりします(笑)料理も製菓も、たまに未知の表現出ませんか(;^ω^)

話は変わりますが、この二人、アップでモチモチに可愛く描けて満足してます(*´ω`*)モチモチ

気軽に描く為に正方形の画角にしたのですが、二人のバストアップ会話だと絵面に飽きが出やすいので、表情や配置はこだわりました( `ー´)ノキリリ

因みに夏野の左利きや猫口、冬服なのも地味なこだわりポイントです(笑)プライベート冬馬さんは左手にブレスレットと右手に指輪をしているのですが、今回はお菓子を作るので外しました。あと、髪が鬱陶しい時にはピンで前髪を止めるのですが、今回は冬で、そんな凝ったことはしないので、それもやめておきました。


バレンタイン2025_6

オーブンです😊 

こういう直球の表現好きなんですよね(笑)今まではきっちり描かないと!と思っている反面、こういう表現を他のイラストで見て楽しかったので、最近はよく取り入れてます。1つ前のイラストの「マカロンの取説」もこれに当たりますね。

オーブンみたいなモノクロの絵は、最後にオーバーレイや差の絶対値を使うと映えますね✨

余談ですが、マカロンって焼く時に絞りだすんですね。先端がホイップぽくぴょこんとなったけど大丈夫か…(; ・`д・´)と思ったのですが、焼けた後にちゃんと平らになっていていました(゜.゜)スゴー

一部ぴょこんとなっているものもあったので、イラストにも忍ばせてみました(笑)


バレンタイン2025_7

最後のイラストだったのでなんとなく二人を飛び出させてみたら可愛くなりました🫶

今回はピスタチオと苺味のマカロンを作ったのですが、同じ味サンドと違う味サンド、両方とも美味しかったです(*´ω`) チョコありチョコなしの差もよかったですね。マカロンってお高いですが、作ると沢山食べられるのもいいですね。本当、駄菓子屋の特大菓子食べてる様な満足感がありました😋

余談ですが、実際に作っている最中、勘違いして苺マカロンとピスタチオマカロンをそれぞれ同時進行していたのですが、本当は2周する必要があったみたいで(;’∀’)

乾燥してしまい、トロトロのミックス液になる筈が、結構粘り気のある液に仕上がりまして。絞り出す時も一苦労で「これはもうだめなのでは…(._.)」となっていたのですが、「大丈夫!挑戦することに意味があるよ!」と周りから声をかけていただけて、後々になってじーんときました。結局、バンズの様な巨大なサイズから、良い感じのモノまで、色々な形が出来上がりましたが、焼けてしまえばどれも立派なサクフワマカロンでとっても美味しかったです(;´▽`A“ヨカッター

何事も「初めて」があって、「経験」で上手くなるものなんですよね~忘れちゃいがちですが、不安になったら「何事も経験!やるのみ!」ってポジティブモンスターを召喚出来る様になりたいです🤡

制作メモ

クリックorタップで拡大できます🔍

今回の制作メモです📝思い立ったが吉日モードでサクッと描けました(≧▽≦)

線画は本当に手癖で描いたので早かったですね。ただ、まだ上手くいった方ですが、「塗りをどう仕上げるか」でいつも時間をロスしてしまうので、もう少しここの工程の先行きを考えて描けるといいな~とふりふりしていました( ..)φ振り返りデス

ギャラリーちまちま更新してます。

また結構な文量になってしまいました(;´∀`) まぁまぁ見返し用のネタということで…💦

最近投稿した絵を含め、少しずつ「四人のギャラリー」を更新しています٩( ‘ω’ )و 古い絵もちまちま整理して懐かしんでいます(笑)やっぱり自分のサイトで、想いを添えてまとめられるのって、秘密基地みたいな楽しさがありますね(*´ω`*)凄く楽しいです。

これからもカメの歩みで垂直に深掘りしながら続けていけたらと思います(笑)_(:3 」∠ )_コレデイイノダ

それでは今日はこの辺で!ありがとうございました( ^^) _旦~~

タイトルとURLをコピーしました