昨年の10月に、秋人さんの誕生日絵の前の準備運動として、模写兼絵柄寄せをしていました(*‘ω‘ *)
大分月日が経っているのですが、折角なのでまとめていきたいと思います(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
まとめ

秋人さんの参考になるな~という絵柄や、漫画の描き方を勉強させて頂きました。確か1日1コマ、描ける日にちょこちょこ模写していましたね📝
元が高校生のイラストでしたので、秋人さんも高校生くらいの感じで描いています。髪の長さだけは今と同じくらいにしました。いつもの高校生あきはもう少し短めだったりします✂(*’ω’*)✂
イラスト
🔍タップで拡大、左右フリック出来ます。







色んな表情の秋人さんが描けて楽しかったです💕美桜ちゃんも可愛く描けました😊個人的にはスマホを持って「む~」としている表情の秋人さんが新鮮でした。普段はしなさそうな表情ですが、模写だからこそ描けた感じで気に入っています。
ちょっとえちちな模写
別の漫画のコマの構図を元に、手癖で描いたあきみおです。大したことはないですが、ちょっとえちちな感じです(;^ω^)
眼鏡を外さないのも、外すのも、外されるのも、どれも大好きです(笑)( ˘ω˘)チュキ
勉強メモ
1コマずつ、描いた直後に感じた感想や学びを綴ったものになります(;´▽`A“
手癖で描くと、いつも顔が大きくなったり、デフォルメの癖が抜けないからか、丸く横長になったり、各パーツが大き過ぎたりするので、今回はいい矯正になりました。
この模写のお陰で等身絵や鼻の描き方と大分仲良くなれたかな~と思いました( ˘ω˘)アリガタヤ

懐かしみながらまとめられて楽しかったです(*´ω`)それでは今回はこの辺で!ありがとうございました(@^^)/~~~